犬の大きさの種類の分類法は明確な規定が無いって知ってました?

これまでペットを飼ったことの無いパパやママでも安心して犬を飼うことができる『愛犬との暮らしアドバイザー』パピヨンアリアのパパのじゅんです。

犬って大きいのがいたり、小さいのがいたりと大きさも見た目も様々。

冒頭の写真、決して遠近法を使っているわけではなく(^_^;)、パピヨンのアリアなんざ大型犬にとっては顔と同じくらいの大きさしかない訳です(゜o゜)

私が住んでいるマンションなんかだと、ペットOKなものの大型犬は基本的に飼っちゃダメとなっていたりします。

でもこの大型、小型の区別、実は明確な規定はありません。

ただ薬の処方なんかにおいて、大体の大きさの区別をしておかないとまずいんで、便宜的に各社こんな分け方してます、って言うのはあります。

が、各社まちまちです。

まあ、大体こんな感じでしょうか。

  • 超小型犬: 4~5kg以下程度、我が家のパピヨンアリアはこの部類に入ります。
  • 小型犬:  10kg以下、人気犬種ではパグやジャックラッセルなんかがこの部類に入ります。
  • 中型犬:  20kg以下、人気犬種では柴犬やコーギーなんかがいます。
  • 大型犬:  40kg以下、『ワサオ』で有名な秋田犬やラブラドールレトリーバーなどがここに入ります。
  • 超大型犬: 40kg以上、有名どころではセントバーナードやバーニーズなどがここに分類されます。

超小型犬の集まり

もちろん同じ犬種の中でもばらつきが有り、パピヨンなんかでも大人で3kgいかない子もいれば、大きい子では6kgくらいある子なんてのもいます。

我が家のアリアは4.3kg前後なので分け方によっては『超小型犬』に分類されたり、『小型犬』に分類されたりとばらばらで、物を買う時に迷ったりします(*^_^*)

世の中には大型犬よりも超小型犬、小型犬の方がスペース的にも金銭的にも飼い易いので、散歩してるとやっぱり10kg以下の犬の方が断然多いです。

その中で大型犬がいるとやっぱり目立ちますね(*^_^*)

大型犬で道を塞がれたアリア

最後に商品によってこんなにまちまちなんだというのを紹介します。

例えばユニ・チャームはペット用オムツでは『SSS』~『LL』の6種類に分類していて、パピヨンだと『SSS』か『SS』ということになってます。

『ペディグリー それいけ!小型犬』は10kg以下を小型犬と分類し、1kgごとに適用摂取量をパッケージに記載しています。

明確な分類は無いですが、飼い主、これから飼い主になる方は、愛犬がどこに分類されるかきちんと見極めてお世話してあげましょう。